表記は混在していますが、「エイジングリペア」⇒「エイジスト」と読み替えていただけると幸いです。
オススメの馬プラセンタ美容サプリ比較!「エイジスト」VS「TP200サプリ」
アンチエイジング対策としてプラセンタを取り入れることは、もはや王道となっています。
私もそろそろ本格的にアンチエイジングをしなくては…と、プラセンタのことをより詳しく調べてみると、「馬プラセンタ」に行きつきました。
プラセンタと言えば、豚の胎盤から抽出されているものと思っていましたが、最近は馬の胎盤からも作られているそうです。
馬のプラセンタのほうが成分が濃くて効果が高いらしく、馬プラセンタ配合のサプリを色々とリサーチしてみた結果、最終的にエイジスト(エイジングリペア)と、TP200サプリの2商品で、どちらを買うか迷いました。
どちらも売れている「馬プラセンタ」の人気商品です。
結局私はエイジストの方を購入したのですが、私の比較検討したポイント、長所と短所をご紹介したいと思います。
比較ポイント@価格
効果はもちろん、買うとすればまっさきに気になるのがお値段ですが、これはけっこうな開きがあります。
どちらも30日分で、一番安く買える「定期購入」を選んだ場合で比較しました。
・エイジスト(エイジングリペア)
初回購入 4400円 2回目以後 8800円
・TP200サプリ
初回購入 2500円 2回目以後 2700円
価格だけ見ると、完全にTP200サプリの方に買いたい気持ちがが傾きました。
2回目以後の価格では、3倍以上も差があります。同じ「馬プラセンタ」というカテゴリーでも、こんなにも値段に違いがあるということに、ちょっと驚きました。
ただし、『エイジストは、1ヶ月目の返金保証アリ』です。一方、TP200サプリの方は、保証が付いていません。
返金保証については、定期購入というしばりがあるものの、エイジストはいつでも解約できるということで、実質無料で1ヶ月お試しできるということになります。
良い物を無料で試せるなら…と、今度はエイジストの方に気持ちが傾きます。
比較ポイントA成分
美容系サプリは、成分の違いによって、それぞれの商品の個性があります。自分がどんな“美容効果”を求めているかによって、どの商品が欲しいかが変わってくると思います。
エイジストと、TP200サプリの場合は、どちらも馬プラセンタ配合のサプリですが、馬プラセンタの成分量だけで比べると、エイジストは160r、TP200サプリは200rです。
高級な成分の馬プラセンタですが、より多く入っているのは、意外にも格安のTP200サプリでした。
「じゃあ、TP200かな?」と、思いきや、エイジストには、プラセンタ以外にも、次世代美容成分と言われる「デルマタン硫酸」や「コラーゲン」「ヒアルロン酸」、今話題のインドのスーパーフルーツ「アムラ」など約20種類もの美容成分が含まれています。
「プラセンタには豊富な栄養やグロースファクターが含まれているけど、それだけでは足りない。他にもコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿などができる成分が必要。」というアンチエイジング専門医の話を聞いたこともあり、「せっかく飲むなら、色々と入っているエイジストが良いのかな?」と、迷いどころです。
比較ポイントB馬の種類
馬プラセンタの原料となる馬がどこで育った馬なのかを比べてみました。「日本産」だと、何となくですが安心材料になり、ポイントが高いです。
TP200サプリの馬は、北海道育ちだそうです。安心の日本育ちですね。
一方、エイジストは、「キルギス、他」となっています。「キルギスってどこ??」と、私はさっぱり分からなかったので、キルギスの馬について調べてみると、キルギスは国土のほとんどが標高1500mという高地にある国で、騎馬遊牧民の文化があるそうです。
日本産は安心感、キルギス産は由緒正しい信頼感という印象で、どちらも負けず劣らずといった感じです。
比較ポイントC購入層
エイジングケアが気になってくるお年頃は、30歳前後かと思います。TP200サプリが最も人気のある年代は、お肌の調子が気になり始める30代です。
今までのお肌のケアだけでは、肌の状態が以前と違うようで、不安になる頃ですね。
それに対して、エイジストは30代後半から40代にかけての人気が高いようです。
エイジストの方が値が張りますが、本気でお肌に栄養を補いたい世代には、美容成分の種類が豊富で総合力の高いエイジストが人気だということだと思います。
比較ポイントD添加物
エイジストは2017年にリニューアルされた際に、添加物が一部変更されています。添加物は、サプリを成型しやすくしたりするために使われています。
エイジストのリニューアル前(エイジングリペア)には、微粒二酸化ケイ素という成分が使われていましたが、これは鉱物の一種であるためか、不安感を持つ方もいるようです。
同じく、TP200サプリに配合されていた添加物、二酸化チタンも、いかにも金属っぽい響きで体に良くない影響がありそうで、心配な感じがしますが、どちらも厚生労働省に認可されている食品添加物です。
微粒二酸化ケイ素も、二酸化チタンも、体内で吸収されることはなく、そのまま体外に排出されるものなので、安全性は高く、心配する必要のない成分のようです。
どちらの成分も安全なものですが、2商品ともに、今は配合されていません。
安心だと言われても、鉱物のようなものを口に入れるのに抵抗のある方への配慮かもしれませんね。
添加物がいくつか変更になっていたので、念のために、エイジストに問い合わせをして訊いてみましたが、「以前も安全なものを使用していましたが、現在の商品ももちろん安心して飲んで頂ける成分を厳選しています。」というお答えでした。
結論
上記の比較を表にまとめてみました。
エイジスト | TP200 | |
---|---|---|
価格 |
初回 4400円 |
初回 2500円 |
返金保証 | あり | 無し |
成分量 |
プラセンタ160mg |
プラセンタ200mg |
馬の産地 | キルギス | 日本 |
購入層 | 30代後半〜40代 | 30代 |
TP200サプリはお手頃価格で、馬プラセンタをたっぷりと摂ることができるので、馬プラセンタ好きには魅力的だと思います。
ただし、配合されている成分がシンプルに「馬プラセンタのみ」という点が、ピンポイントで分かりやすいけど、私にとっては「それだけで大丈夫かなぁ??」と、ちょっと心配でした。
それに対して、エイジストには約20種類もの美容成分が含まれているという点で、馬プラセンタとの相乗効果が期待できそうです。
ちょっと高価さが気になるものの、初めの1ヶ月は実質無料で試せるというところが決め手となって、「せっかくなら、よく効きそうな方を」と、私はエイジストを購入するに至りましたが、実際効果アリでした。
TP200の安さも魅力ですが、私は使って良かったと思うので、エイジストの方がオススメです。